トップページ戦略的企業家養成プログラムベンチャーファイナンス実践塾ビジネスプランニング実践塾超入門 企業価値経営 ~実践ワークショップ~成長型中小中堅企業育成フォーラム

超入門 企業価値経営 ~実践ワークショップ~

第I期生の紹介









中小中堅企業、ベンチャー企業の経営者、CFO(企画・財務担当幹部)にとって、すぐに役立つ実践的な内容です。
超入門 企業価値経営~実践ワークショップ~1期生の募集要項のファイル(pdf)

開催趣旨

「企業価値経営」という言葉を耳にしたことがあると思います。いろいろな意味づけがなされていますが、一言でいえば企業価値を意識した経営ということです。それが今の日本の企業経営に求められていると喧伝(けんでん)されても、どこか理念的で日々の事業活動とは直結しない、つまり、具体的に何を実践すれば企業価値の向上に結びつくのかがピンとこないというのが、みなさん正直なところではないでしょうか。これまでの黒字経営や利益拡大の取り組みとは、いったい何が違うのでしょうか。

まず、黒字経営だけでは企業存続の条件を満たさないことは、世の中に黒字倒産があること、しかもそれが珍しい現象ではないことが端的に表わしています。

もし、あなたが独立して事業を始めようというなら、「仕入れと経費がこれぐらいで、売上げはこれぐらい見込めるから大丈夫」という目算で走り出しませんか。また、あなたが会社の財務担当者なら、同じように「売上げから原価と経費を引いてプラスだから安心」という事業の見通しをたててはいませんか。そこには大きな落とし穴があります。会社が存続するためには、黒字だけではだめなのです。「現金収支」すなわちキャッシュフローを見落とすと、成長はもとより存続も危ぶまれるのです。それでは、将来のキャッシュフローはどうすれば見通すことができるのでしょう。

本ワークショップでは、その方法を身につけるために、独立起業を決意した二人をモデルに、設立(事業計画の立案)から5年後の事業の価値算定(企業価値評価)に至るまでをみなさんと一緒に一歩ずつ歩んでいきます。

第1部では、まずキャッシュフロー計算書にたどりつくまで、順を追って事業計画をたててもらいます。次に、その事業計画について、「在庫商品が思ったよりはけない」「仕入代金の支払期日を先延ばししてもらえた」というふうに、条件が変ったら、最初の計画がどのように変化するのかをシミュレーション体験してみます。

そして実は、キャッシュフローがはじき出せれば、その事業の値段がわかります。事業がキャッシュフローを生み出す力、それがすなわちその事業の価値(企業価値)だからです。第2部では、前述の二人の会社が5年後にどのぐらいの値段がつくのかを計算してみましょう。事業の価値がわかれば、事業売却などのM&Aや株式上場も視野に入れることができます。

ここまでくれば、財務データを利用して他社の経営分析を行うこともお手のものです。
そこで最後に第3部では、具体的な上場企業を例にとって財務分析を行い、他社から自社を知り、経営戦略に生かす実践力を身につけます。

本ワークショップのねらいは、会計・財務の専門家でなくとも、企業経営に携わる皆さんに将来のキャッシュフローまで織り込んだ事業計画をたてられるようになってもらうことです。そのために、電卓だけで計算できるワークシートを用意しました。ぜひ、手を動かしてチャレンジしていただきたいと思います。また、受講者の皆さんに企業価値経営の領域にまでくじけず上がってもらえるよう、事業計画から企業価値の分析までを一連の流れにしてあります。本セミナーにご参加いただくことで、新たな視野が広がることでしょう。

事業計画を作る力は、起業のみならず、事業の成長戦略や再構築戦略をたてる上で欠かせません。多くのビジネスパーソンに事業戦略家の視点を身に着けていただき、企業価値経営を実践していただければ幸いです。

対象者

中小中堅企業やベンチャー企業の経営者やCFO(企画・財務担当幹部)およびその候補者、金融機関の法人向け融資・審査の担当者、中小中堅企業をクライアントに持つコンサルタントや弁護士・公認会計士・税理士・中小企業診断士などを主な対象者としています。
また、上記分野あるいは事業会社(大企業を含む)の経理・財務分野への就職が決まっている、もしくは目指している大学の学部3、4回生にとっても社会人になる前に是非学んでおくべき実践的な内容となっていますので、奮ってご参加下さい。

この入門編からさらに中級レベルへと企業財務の知識を深めたい方は、本ワークショップに続いてビジネスプランニング実践塾を受講することで、スムーズに実力のアップを図ることもできます。
(ビジネスプランニング実践塾のウェブサイト:http://www.b.kobe-u.ac.jp/kutsuna/entre/bp.html

スケジュール

日程
2011年2月26日(土) 9:30~17:30

場所
神戸大学梅田インテリジェントラボラトリ(梅田ゲートタワー8階)

プログラム
9:30~11:30  第1部前半 :事業計画を立案する
(休憩)
11:40~13:00 第1部後半 :計画をシミュレーションする
(昼休み)
14:00~16:00 第2部 :企業価値を評価する
(休憩)
16:10~17:30 第3部 :財務データを分析する

費用等

募集人数
90名(最小開催人数50名)

募集締切
2011年2月18日(金)

費用
社会人       2万円
大学学部学生・大学院生   1万円
(テキスト代などを含む、消費税込み)

*募集締切日までに全額納入して下さい。
*大学学部学生については、下記の参加申込書の内容(特に参加動機)とワークショップへの取り組み姿勢を勘案して、30名を上限に費用の半額(5000円)を補助することがあります。補助対象者は、ワークショップの終了時に通知します。
*テキストについては、中央経済社から出版予定の書籍を受講生全員に無料配布予定です。

必要書類
経歴と参加動機を所定の参加申込書A4用紙1枚に簡単にまとめ、RIAM事務局に提出して下さい。
参加申込書のダウンロードはこちらから行って下さい。

指導担当
山本一彦(やまもと かずひこ)
株式会社クラシック・キャピタル・コーポレーション 代表取締役
住友電気工業株式会社、株式会社野村総合研究所(企業財務調査室)を経て、ベンチャー企業などで財務、経営戦略の責任者を経験。1998年より、創業期専門のベンチャーキャピタリストとしてベンチャー企業の投資育成に取り組む一方、企業金融の専門家としてM&A・財務戦略などのコンサルティングを提供。
訳書に『アントレプレナー・ファイナンス-ベンチャー企業の価値評価とディール・ストラクチャー』(中央経済社)、編著書に『ベンチャーキャピタルハンドブック』(中央経済社)がある。
一橋大学商学部経営学科卒業(1988年)
http://www.classiccapital.co.jp/

忽那憲治(くつな けんじ)
神戸大学大学院経営学研究科 教授
http://www.b.kobe-u.ac.jp/kutsuna/

申込み・問い合わせ
現代経営学研究所(RIAM)事務局
担当:古垣(ふるがき)・若命(わかめい)
〒657-8501 神戸市灘区六甲台町2-1 神戸大学経営学研究科内(第三学舎一階)
TEL:078-803-6985、FAX:078-805-1624、E-mail:bi@riam.jp

※ 現代経営学研究所(RIAM)詳細は下記URLをご参照ください。
http://www.riam.jp/