仲野 滉平
プロフィール

仲野 滉平(なかの こうへい)
有限責任監査法人トーマツ 大阪事務所勤務
2024年 | 公認会計士試験合格 |
2025年 | 有限責任監査法人トーマツ 大阪事務所入所 |
公認会計士を志した動機
私が公認会計士を目指した理由は、会計を面白いと感じたからです。私が初めて会計に触れたのは、大学の簿記の講義でした。始めは、個別の問題を解くために淡々と仕訳をきるだけで「なんだこれは。」と思っていました。しかし、連結会計などでそれらが理論を伴って繋がっていく様を非常に面白いと思ったのを覚えています。そして将来会計の道に進みたいと思うようになり、会計士を目指すことにしました。
会計プロフェッショナル育成プログラムの活用
会計プロフェッショナル育成プログラムがあったことで、大学1年生から大学の授業として記に触れることができ、簿記に興味を持つきっかけになったことはとても良かったと思っています。大学の授業も大原簿記専門学校の先生が教鞭をとってくださり、そのままの流れで大原簿記専門学校に自然に入ることができました。公認会計士を目指していない方でも、当プログラムで簿記2級まで挑戦してみることができるのが優れていると思います。
公認会計士としての仕事の魅力
公認会計士の魅力はその専門性にあると思います。専門性を磨いていくことで自分の人生をどのような方向にもっていくかを自分自身で決めていくことができることは公認会計士という資格の強みだと思います。監査やアドバイザリー業務、グローバルな仕事、事業会社など非常に幅の広い分野で、専門家として活躍するチャンスがあります。
神戸大学生の皆様へのメッセージ
私自身公認会計士を志すことを決めるまではただただ大学生としての生活を過ごしていました。しかし、勉強を始めてからの日々は目的をもって非常に充実した時間を過ごすことができたと今振り返ると感じています。公認会計士までの道は決して容易なものではないですが、その厳しさに見合うものがその先には待っていると確信しています。人生このままでいいのだろうかといった悩みを抱えている人にとってはとても魅力的な選択肢の一つだと思います。