宮原 泰之みやはら やすゆき
教授
博士(経済学)(神戸大学)
個人のページ
略歴
- 2016年神戸大学大学院経営学研究科教授
- 2001年神戸大学大学院経営学研究科助教授
- 2000年神戸大学経済経営研究所非常勤研究員
- 2000年神戸大学院経済学研究科博士後期課程修了
- 1997年神戸大学院経済学研究科博士前期課程修了
- 1995年神戸大学経営学部卒業
専攻
ゲーム理論・組織の経済学
担当科目
- 学部:研究指導、初年次セミナー、組織と情報、経営数学/経営数学入門
- 大学院:演習
研究テーマ
複数の人間から構成される様々な組織の中で発生する行動をゲーム理論を用いて分析しています。
最近の論文・著書
- “Finitely Repeated Games with Monitoring Options,” (関口格氏との共著), Journal of Economic Theory. Vol. 148, pp. 1929?1952.
- “The Folk Theorem for Repeated Games with Observation Costs,” Journal of Economic Theory, Vol. 139, pp.192-221, 2008.(関口格・宮川栄一氏との共著)
- “Repeated Games with Observation Costs,”(関口格・宮川栄一氏との共著), Discussion Paper No. 0203-14 Columbia University, 2003.
- “Principal-Multiagent Relationships with Costly Monitoring,” Discussion Paper No.2002.26, Kobe University, 2002.
- “Coalition-Proof Sharing Rule in Partnerships,” mimeo. 2001.
- 「観測費用を伴う繰り返し囚人のジレンマゲームにおける評判形成:ランダム・マッチング・モデル」, 『国民経済雑誌』, 第188巻, 第3号, 2003年, 97-108.
- 『複数エージェントのモラル・ハザード:モニタリング・コミュニケーション・結託』, 神戸大学博士論文, 2000.
メッセージ
様々な現象の本質を見抜く目を養いたいと思っています。