角田 侑史つのだ ゆうし
准教授
博士(経営学)(神戸大学)
個人のページ
略歴
- 2019年4月 神戸大学大学院経営学研究科准教授
- 2019年3月 博士(経営学)神戸大学大学院経営学研究科
- 2019年3月 神戸大学大学院経営学研究科博士課程後期課程 修了
- 2016年4月 神戸大学大学院経営学研究科博士課程後期課程 進学
- 2016年3月 神戸大学大学院経営学研究科博士課程前期課程 修了
- 2014年4月 神戸大学大学院経営学研究科博士課程前期課程 入学
- 2014年3月 神戸大学経営学部 卒業
- 2010年4月 神戸大学経営学部 入学
専攻
国際交通・産業組織論
担当科目
- 学部:初年次セミナー
研究テーマ
交通やロジスティクスに関する問題について、数理的なモデルで表現し分析することや現実のデータを用いて仮想的にシミュレーションすること、そして、それらの結果を問題解決に役立てることに関心があります。
最近の論文・著書
学術論文(査読付)
- 「市場に任せる路線ネットワーク選択:成功と失敗」,『交通学研究』, 2019年, 第62号, 85-92頁(山本涼平との共著)
- “Transportation policy for high-speed rail competing with airlines”,Transportation Research Part A: Policy and Practice, Vol.116, pp. 350-360, 2018.
- 「製品空間の存在下における非対称な流通チャネルの生成について」,『国民経済雑誌』, 2017年, 第216巻,第1号,77-92頁(松井建二との共著)
ディスカッション・ペーパー
- “When should a firm set its selling price to cope with gray market trade?”, Kobe University Graduate Student Working Paper Series, 2017
- “Effectiveness of excusive territories by competing manufacturers managing dual-channel supply chains”, Kobe University Discussion Paper Series, 2017(co-authored with Kenji Matsui)
- “Product life cycle and choice of transportation modes: Japan’s evidence of import and export”, Kobe University Discussion Paper Series, 2013(co-authored with Hideki Murakami,Yukari Matsuse,Koji Mukaigawa)
メッセージ
人が頑張っている姿を見て、自分も頑張ろうと思えて、ほんとうに頑張れる人になりたいと思っています。