2019年
| 番号 | 著者 | 論文名 | 出版年月 | PDFサイズ | 
|---|---|---|---|---|
| 201908a | 
 辺見英貴  | 
 病院における看護師の有益な沈黙に関する質的研究  | 
2019年10月 | 
 閲覧不可  | 
| 201907a | 
 高山直  | 
 労働のデジタル化と価値評価:剰余価値概念の含意  | 
2019年6月 | 
 閲覧不可  | 
| 201906a | 
 桑田敬太郎  | 
 イノベーションを生み出す価値評価実践としてのサイエンス:観察装置に導かれるSmaller WorldとBigger World  | 
2019年6月 | 
 閲覧不可  | 
| 201905a | 
 水田誠一郎  | 
 Entry and competition in Japanese intercity coach industry  | 
2019年5月 | 
 閲覧不可  | 
| 201904a | 
 青山知仁  | 
 Axiomatization of optimal inattention model with infinite state space  | 
2019年4月 | 
 閲覧不可  | 
| 201903a | 
 青山知仁  | 
2019年4月 | 
 
  | 
|
| 201902a | 
 王勝男  | 
 The Effect of Leadership Style on Organizational Justice Perceptions of Non-Regular Employees  | 
2019年2月 | 
 閲覧不可  | 
| 201901a | 
 小川智健  | 
 The Management of Entrepreneurial Artifacts based on Imperfection  | 
2019年1月 | 
 閲覧不可  | 
2018年
| 番号 | 著者 | 論文名 | 出版年月 | PDFサイズ | 
|---|---|---|---|---|
| 201810a | 
 小川智健  | 
 企業家的人工物を介した経営管理:組織の長期存続のためのマネジメント  | 
2018年12月 | 
 閲覧不可  | 
| 201809a | 
 早川翔  | 
 相対的業績評価に関するレビュー  | 
2018年11月 | 
 閲覧不可  | 
| 201808a | 
 早川翔  | 
 企業の収益性がラチェッティングに与える影響  | 
2018年11月 | 
 閲覧不可  | 
| 201807a | 
 早川翔  | 
 環境の不確実性がラチェッティングに与える影響  | 
2018年11月 | 
 閲覧不可  | 
| 201806a | 
 吉田政之  | 
2018年10月 | ||
| 201805a | 
 西大輔  | 
 消費者イノベーション調査に関する文献展望  | 
2018年10月 | 
 閲覧不可  | 
| 201804a | 
 早川翔(吉田 政、小山 真実、安酸 建二との共著)  | 
2018年9月 | ||
| 201803a | 
 尾関規正  | 
2018年6月 | ||
| 201802a | 
 角田侑史 (山本涼平との共著)  | 
 市場に任せる路線ネットワーク選択:成功と失敗  | 
2018年6月 | 
 閲覧不可  | 
| 201801a | 
 土屋佑介  | 
 アイデンティティ・ワーク研究の展開と今後の展望  | 
2018年4月 | 
 閲覧不可  | 
2017年
| 番号 | 著者 | 論文名 | 出版年月 | PDFサイズ | 
|---|---|---|---|---|
| 201718a | 
 角田侑史  | 
 When should a firm set its selling price to cope  | 
2017年12月 | 
 閲覧不可  | 
| 201717a | 
 松下将章  | 
 職場の関係性が従業員に及ぼす影響とその影響を調整する要因に関する検討  | 
2017年12月 | 
 閲覧不可  | 
| 201716a | 
 髙山直  | 
 IoT先進諸国における政策と企業の経営課題:ドイツ・アメリカ・イギリス・インド・日本の文化歴史的コンテキストに注目した国際比較  | 
2017年12月 | 
 閲覧不可  | 
| 201715a | 
 岩崎瑛美  | 
 税負担削減行動に関する研究についてのレビュー  | 
2017年11月 | 
 閲覧不可  | 
| 201714a | 
 早川翔  | 
2017年10月 | ||
| 201713a | 
 梅根嗣之  | 
 日本の多国籍企業の現金と債務にかかる決定要因の分析-多国籍化は、日本企業の財務行動にどのような影響を与えているか-  | 
2017年9月 | 
 閲覧不可  | 
| 201712a | 
 桑田敬太郎  | 
 なぜ、MOTはリニア・モデルを超えないのか?:技術決定論批判を通じて転生するリニア・モデルに関する学説的検討  | 
2017年9月 | 
 閲覧不可  | 
| 201711a | 
 大塚英美  | 
 Quality of Work Lifeの歴史的展開と 「働き方改革」 における共通点と相違点 ― 企業の取組事例の分析を通して ―  | 
2017年8月 | 
 閲覧不可  | 
| 201710a | 
 薄井健  | 
 海外市場での生産財企業の顧客獲得と顧客維持の同時追求がマーケティングのグローバル標準化に与える影響  | 
2017年8月 | 
 閲覧不可  | 
| 201709a | 
 薄井健  | 
 生産財企業のブランディング活動に関する研究 —旭化成せんいの事例—  | 
2017年8月 | 
 閲覧不可  | 
| 201708a | 
 岩崎瑛美  | 
 The influence of multinationalization on tax aggressiveness  | 
2017年7月 | 
 閲覧不可  | 
| 201707a | 
 Sophia Ali  | 
 An Exploratory Study on the Quality of Work Life of Generational Cohorts in Japan  | 
2017年7月 | 
 閲覧不可  | 
| 201706a | 
 佐々木多恵  | 
 An examination of management control systems in academia: literature review on current situation and future directions  | 
2017年6月 | 
 閲覧不可  | 
| 201705a | 
 山本健人  | 
 監査役会の会計・財務の専門性と利益マネジメント  | 
2017年6月 | 
 閲覧不可  | 
| 201704a | 
 千賀喜史  | 
2017年5月 | ||
| 201703a | 
 青山知仁  | 
2017年5月 | ||
| 201702a | 
 岩崎瑛美  | 
 租税回避の定義と測定尺度の関係  | 
2017年3月 | 
 閲覧不可  | 
| 201701a | 
 大塚英美  | 
 キャリア・サクセス研究の展望ー理論基盤、測定尺度、先行要因についてー  | 
2017年1月 | 
 閲覧不可  | 
2016年
| 番号 | 著者 | 論文名 | 出版年月 | PDFサイズ | 
|---|---|---|---|---|
| 201618a | 
 西村知晃  | 
 A road to the shared corporate values in international subsidiaries: Adjusting vectors of making sense A case study of Shiseido Cosmetics Division in China  | 
2016年10月 | 
 閲覧不可  | 
| 201617a | 
 松尾健治  | 
 綿紡績企業による合成繊維事業への後発参入における企業家の意思決定―1960年代の鐘淵紡績によるナイロン企業化の事例―  | 
2016年9月 | 
 閲覧不可  | 
| 201616a | 
 松尾健治  | 
 組織論におけるレトリカル・ヒストリー研究と今後の展望  | 
2016年9月 | 
 閲覧不可  | 
| 201615a | 
 松尾健治  | 
 Long-term Dynamics of Employee Identification with an Organizational Unit  | 
2016年8月 | 
 閲覧不可  | 
| 201614a | 
 船越多枝  | 
 インクルージョン概念の日本における適用可能性-日本の製造業社員を対象とした実証研究-  | 
2016年8月 | 
 閲覧不可  | 
| 201613a | 
 船越多枝  | 
 日本におけるインクルージョン概念の妥当性に関する理論的検討  | 
2016年8月 | 
 閲覧不可  | 
| 201612a | 
 市村陽亮  | 
2016年7月 | ||
| 201611a | 
 市村陽亮  | 
2016年7月 | ||
| 201610a | 
 金山篤志  | 
 非正規労働者のキャリア・コミットメント形成プロセス-非常勤英語講師を対象に-  | 
2016年7月 | 
 閲覧不可  | 
| 201609a | 
 松田有加里  | 
 天保期における江州中井家石巻店の経営-各年「店卸目録」の分析-  | 
2016年6月 | 
 閲覧不可  | 
| 201608a | 
 松尾健治  | 
 組織内の部門に対する成員の同一化の長期的動態-事例研究による仮説的枠組みの提示-  | 
2016年6月 | 
 閲覧不可  | 
| 201607a | 
 松尾健治  | 
 鐘紡の衰退と破綻に関する組織論的考察  | 
2016年6月 | 
 閲覧不可  | 
| 201606a | 
 松尾健治  | 
 組織内の部門のアイデンティティの長期的ダナミズムに関する研究-成員の意味形成に着目したシンボリック相互作用論による分析-  | 
2016年6月 | 
 閲覧不可  | 
| 201605a | 
 角田侑史  | 
 Transportation policy for high-speed rail competing with airlines  | 
2016年5月 | 
 閲覧不可  | 
| 201604a | 
 松下将章  | 
 従業員の援助要請に影響をおよぼす要因に関する理論的検討-組織に特有な要因への注目-  | 
2016年5月 | 
 閲覧不可  | 
| 201603a | 
 庄旭紅  | 
 The Effect of the Extraordinary: Reliance on Feeling over Reason in Decision Making  | 
2016年3月 | 
 閲覧不可  | 
| 201602a | 
 庄旭紅  | 
 非日常経験が消費者の選択と判断に及ぼす影響  | 
2016年3月 | 
 閲覧不可  | 
| 201601a | 
 林薫  | 
2016年1月 | 
2015年
| 番号 | 著者 | 論文名 | 出版年月 | PDFサイズ | 
|---|---|---|---|---|
| 201511a | 
 伊藤智明  | 
 アンビバレントな志向性を調節する企業家の省察:スタートアップ期のベンチャーにおける創業者と組織の関係  | 
2015年11月 | 
 閲覧不可  | 
| 201510a | 
 早坂啓  | 
2015年11月 | ||
| 201509a | 
 伊藤智明(足代 訓史、山田 仁一郎、江島 由裕との共著)  | 
 企業家による事業の失敗の集合的な意味形成プロセスの解明  | 
2015年10月 | 
 閲覧不可  | 
| 201508a | 
 森脇敏雄  | 
2015年8月 | ||
| 201507a | 
 関隆教  | 
 現場回帰を志向する企業の組織変革におけるチャーター概念による考察-セブン-イレブン・ジャパンの事例-  | 
2015年7月 | 
 閲覧不可  | 
| 201506a | 
 福本俊樹  | 
 新人導入教育における戦術的知識の産出へ向けて: 組織社会化研究の二つのパラダイム  | 
2015年6月 | |
| 201505a | 
 関隆教  | 
 現場重視の戦略転換に関する考察―カルビー株式会社の事例―  | 
2015年5月 | 
 閲覧不可  | 
| 201504a | 
 藤井誠  | 
 顧客資源を顕在化させるマネジメントの可能性―がん治療に伴う家族支援を事例に―  | 
2015年5月 | 
 閲覧不可  | 
| 201503a | 
 北田智久  | 
 日本企業におけるコストの反下方硬直性  | 
2015年4月 | 
 閲覧不可  | 
| 201502a | 
 濱村純平  | 
 Strategic transfar pricing, absorption costing, and choice of depreciation method  | 
2015年4月 | 
 閲覧不可  | 
| 201501a | 
 濱村純平  | 
 日本のコンテンツ業界の契約関係―音声業界の現状と研究課題―  | 
2015年3月 | 
 閲覧不可  | 
2014年
| 番号 | 著者 | 論文名 | 出版年月 | PDFサイズ | 
|---|---|---|---|---|
| 201412a | 
 藤木春佳  | 
 企業家とパートナーの関係構築プロセスに関する―考察:「右腕」の行動と役割に着目して  | 
2015年2月 | 
 閲覧不可  | 
| 201411a | 
 濱村純平  | 
 Firms’ Profit Suffers from Using Strategic Transfer Pricing When The Congestion Cost Causes Market Specialization  | 
2014年12月 | 
 閲覧不可  | 
| 201410a | 
 森脇敏雄  | 
 年次決算発表の集中化が利益情報に対する株価形成に与える影響  | 
2014年12月 | 
 閲覧不可  | 
| 201409a | 
 伊藤智明  | 
 アントレプレナーシップの実践家と研究者との対話記録法の開発  | 
2014年10月 | 
 閲覧不可  | 
| 201408a | 
 加藤政仁  | 
 証券アナリスト規制がレーティング変更時の市場反応に及ぼす影響について  | 
2014年9月 | 
 閲覧不可  | 
| 201407a | 
 加藤政仁  | 
 融資企業に対する銀行系アナリストの情報優位仮説と利益相反仮説の検証  | 
2014年9月 | 
 閲覧不可  | 
| 201406a | 
 劉培  | 
 上司への認知的・感情的信頼が従業員の進取的行動に影響するプロセス――SEMアプローチによる日本と中国の2母集団同時分析――  | 
2014年9月 | |
| 201405a | 
 劉培  | 
2014年9月 | ||
| 201404a | 
 善如悠介  | 
 High Profitability of Low-Quality Firms in Two-Sided Markets  | 
2014年8月 | 
 閲覧不可  | 
| 201403a | 
 上西聡子  | 
 制度的同型化概念が内包する異種混合性:携帯電話産業における標準の確立を通じて生み出される戦略的リアクション、1979 年- 2010 年  | 
2014年7月 | 
 閲覧不可  | 
| 201402a | 
 石井孝和  | 
2014年7月 | ||
| 201401a | 
 濱村純平  | 
 事前アナウンスとコストの不確実性が競争にもたらす影響-Corona and Nan(2013) を通じた考察-  | 
2014年4月 | 
 閲覧不可  | 
2013年
| 番号 | 著者 | 論文名 | 出版年月 | PDFサイズ | 
|---|---|---|---|---|
| 201310a | 
 中原翔  | 
 Bad Apples and Bad Barrels: Understanding The Darkness of Organizational Corruption  | 
2014年3月 | 
 閲覧不可  | 
| 201309a | 
 白岩航輔  | 
2014年3月 | ||
| 201308a | 
 中原翔  | 
2013年12月 | ||
| 201307a | 
 早坂啓  | 
2013年12月 | ||
| 201306a | 
 中原翔  | 
 組織不祥事が与える心理的契約の変化  | 
2013年10月 | 
 閲覧不可  | 
| 201305a | 
 劉培  | 
2013年08月 | ||
| 201304a | 
 劉培  | 
2013年05月 | ||
| 201303a | 
 劉培  | 
2013年05月 | ||
| 201302a | 
 劉培  | 
2013年05月 | ||
| 201301a | 
 余合淳  | 
 リーダー行動がメンバーの公正感に及ぼす影響 ―相互作用的公正に着目した実証研究―  | 
2013年04月 | 
 閲覧不可  | 
2012年
| 番号 | 著者 | 論文名 | 出版年月 | PDFサイズ | 
|---|---|---|---|---|
| 201213a | 
 西村知晃  | 
 海外現地法人における経営理念の共有に関するマネジメントの一考察 ―X社の中国事業における事例から―  | 
2013年03月 | 
 閲覧不可  | 
| 201212a | 
 立川紫乃  | 
 全社員を対象とした対話型組織開発に関する評価研究 ―AIとフューチャーサーチを組み合わせた会議の事例分析―  | 
2013年03月 | |
| 201211a | 
 小泉大輔  | 
 大手企業における昇進・昇格の男女間格差に関する実証分析 -人事マイクロデータを用いたイベントヒストリー分析-  | 
2012年12月 | 
 閲覧不可  | 
| 201210a | 
 小泉大輔  | 
 日本企業の海外現地法人におけるトップマネジメント人材の国籍の多様性に関する実証分析  | 
2012年12月 | 
 閲覧不可  | 
| 201209a | 
 吉野直人  | 
2012年12月 | ||
| 201208a | 
 吉野直人  | 
 組織ルーティン研究のアイデンティティ:仕事実践を組織化するデザイン原理の探求  | 
2012年12月 | 
 閲覧不可  | 
| 201207a | 
 貴島耕平  | 
 プロアクティブ行動に対するシステム論的考察  | 
2012年11月 | 
 閲覧不可  | 
| 201206a | 
 余合淳  | 
 自発的離職要因としての人事評価と公正性 ―評価の非線形効果とその抑制―  | 
2012年10月 | 
 閲覧不可  | 
| 201205a | 
 高瀬進  | 
2012年09月 | ||
| 201204a | 
 奥原貴士  | 
2012年07月 | ||
| 201203a | 
 金マリナ  | 
 LG電子の戦略的企業行動に関する考察 ―競争と資源の関係に着目してー  | 
2012年07月 | 
 閲覧不可  | 
| 201202a | 
 小泉大輔  | 
 男女間のキャリア格差の実証分析 ―統計的差別と予言の自己成就―  | 
2012年05月 | 
 閲覧不可  | 
| 201201a | 
 吉野直人  | 
2012年04月 | 
2011年
| 番号 | 著者 | 論文名 | 出版年月 | PDFサイズ | 
|---|---|---|---|---|
| 201113a | 
 中溝晃介  | 
2011年12月  | 
||
| 201112a | 
 福本俊樹  | 
2011年12月  | 
||
| 201111a | 
 徐恩之  | 
 営業と技術のインターフェース―コンフリクトとコミュニケーション行動の関係における社会ネットワークのモデレーター効果に関する実証研究  | 
2011年12月  | 
 閲覧不可  | 
| 201110a | 
 川村一真  | 
 Delegation of Subjective Evaluation and Optimal Collusion-Proof Contracts  | 
2011年11月  | 
 閲覧不可  | 
| 201109a | 
 島田佳憲  | 
 自社株買い公表前の経営者の利益数値制御と資本市場の評価  | 
2011年10月  | 
 閲覧不可  | 
| 201108a | 
 嶋津邦洋  | 
2011年07月  | 
||
| 201107a | 
 川村一真  | 
 インセンティブとしての内部昇進  | 
2011年06月  | 
 閲覧不可  | 
| 201106a | 
 川村一真  | 
 主観的評価の委譲の効率性と共謀可能性  | 
2011年06月  | 
 閲覧不可  | 
| 201105a | 
 徐恩之  | 
 Conflicts and Sales Information Transmission Across Functional Boundaries  | 
2011年04月  | 
 閲覧不可  | 
| 201104a | 
 小野慎一郎  | 
2011年04月  | 
||
| 201103a | 
 大屋敷啓輔  | 
2011年04月  | 
||
| 201102a | 
 徐恩之  | 
 職能横断的なコミュニケーションにおけるコンフリクトのトランスファーの影響  | 
2011年04月  | 
 閲覧不可  | 
| 201101a | 
 徐恩之  | 
 トライアド関係における企業内コンフリクトに関する実証研究  | 
2011年04月  | 
 閲覧不可  | 
2010年
| 番号 | 著者 | 論文名 | 出版年月 | PDFサイズ | 
|---|---|---|---|---|
| 201013a | 
 櫻井雅充  | 
 HRM研究における実践的転回  | 
2011年3月  | 
 閲覧不可  | 
| 201012a | 
 王鏡凱  | 
 資金制約企業における中古設備の柔軟性  | 
2011年1月  | 
 閲覧不可  | 
| 201011a | 
 吉野直人  | 
2010年12月  | 
||
| 201010a | 
 川﨑紘宗  | 
2010年12月  | 
||
| 201009a | 
 藤村佳子  | 
 目標管理の展開についての一考察  | 
2010年11月  | 
 閲覧不可  | 
| 201008a | 
 上西聡子  | 
 関係性としてのソーシャル・フィールドの構築を通じた環境マネジメント  | 
2010年10月  | 
 閲覧不可  | 
| 201007a | 
 上西聡子  | 
 ドメイン概念の再考 :組織生態学に基づいた企業の環境マネジメント  | 
2010年09月  | 
 閲覧不可  | 
| 201006a | 
 侯聡聡  | 
 消費者はいかなる状況下でスイッチするのか-携帯電話ユーザーのインタビュー調査をもとに-  | 
2010年08月  | 
 閲覧不可  | 
| 201005a | 
 中村絵理  | 
 Does Environmental Investment Really Contribute to Firm Performance? An Empirical Analysis Using Japanese Firms  | 
2010年08月  | 
 閲覧不可  | 
| 201004a | 
 櫻井雅充  | 
 Strategic HRM研究における適合概念について  | 
2010年07月  | 
 閲覧不可  | 
| 201003a | 
 鈴木新  | 
 バリューエンジニアリングの正統性―原価企画の社会学的分析に向けて―  | 
2010年06月  | 
 閲覧不可  | 
| 201002a | 
 王鏡凱  | 
 資金制約企業におけるリースファイナンスのフレキシビリティー ―三期間固定投資モラルハザードモデル  | 
2010年06月  | 
 閲覧不可  | 
| 201001a | 
 中村絵理  | 
 組織スラックはR&D投資と環境投資を促進するのか  | 
2010年06月  | 
 閲覧不可  |